見た目の料金だけで判断していませんか?

レンタルオフィスは、起業やスタートアップ時に人気の高いオフィススタイルです。
初期費用を抑えながら、ネット環境やオフィス家具が整っているため、契約後すぐに事業をスタートできる点が魅力です。
しかし、月額料金の安さだけで契約してしまうと、後から「思っていたより高くついた…」というケースも少なくありません。
ここでは、レンタルオフィスを選ぶ際に見落とされがちな“隠れたコスト”について解説します。
1. 月額利用料に「何が含まれているか」を確認

レンタルオフィスの料金プランは一見わかりやすく見えますが、
実際には「月額料金に何が含まれているか」で大きく差が出ます。
一般的には、電気・水道などの光熱費が含まれているケースが多い一方で、
「共用部利用料」「ドリンク代」「複合機使用料」などが
別途オプション扱いになることがあります。
料金を比較するときは、単純な月額費用だけでなく、
「実際に業務を行う際に発生する総コスト」 を想定しておくことが大切です。
2. 「共用設備利用料」に注意

一部のレンタルオフィスでは、共有スペースやドリンクバー利用に対して
アカウント単位で月額利用料がかかる仕組みを導入している場合があります。
少額でも人数や利用頻度によって積み上がるため、
トータルでは大きな差になることもあります。
契約前には「共用部の利用料は月額に含まれていますか?」と確認し、
後から思わぬ出費が増えないよう注意しておきましょう。
3. 「電話」や「会議室」利用料の扱いに注意

業務で固定電話を利用したり、来客対応・打ち合わせで会議室を使う機会がある場合、
その利用料が月額に含まれているかどうかは、契約前に必ず確認しておきたいポイントです。
中には、会議室の利用料金が高めに設定されており、
「コストを気にして気軽に使えない」という声も少なくありません。
せっかくの便利な設備も、使いづらく感じてしまっては本来の価値が半減してしまいます。
ビジネスポートの場合、基本料金に光熱費や共用部利用料がほぼすべて含まれており、
追加費用として発生するのは、固定電話を引いた場合にかかる「電話工事費や基本料」、
従量課金制の「貸会議室利用料」「複合機」「通信費」、そして時間外に空調を希望された場合の「時間外空調費」のみです。
いずれも希望された場合にのみ発生するもので、
特に利用がなければ追加費用が加算されることはありません。
また、会議室は使った分だけの従量制で、無駄なコストがかからない仕組みになっています。
さらに、ビジネスポート会員は会議室料金の割引率が高く、
契約拠点以外でも同等の会員価格で利用可能です。
そのため、外出先での急な打ち合わせや別拠点での商談にも、安心してご利用いただけます。
レンタルオフィスを選ぶ際は、月額料金だけでなく、契約期間や解約条件にも注意が必要

「短期契約可能」とうたっていても、実際には最低利用期間や自動更新が設定されているケースがあります。
また、解約時に「クリーニング費」以外にも、想定外の費用が追加で発生する場合も少なくありません。
こうした費用は契約書の細部に記載されていることが多いため、契約前に必ず確認しておくことが大切です。
「月額料金が安いから」と即決するのではなく、トータルでのコストを見極めましょう。
一方、ビジネスポートのレンタルオフィスでは更新料を設けておらず、契約満了後も柔軟に継続利用が可能です。
例えば、お得な新規入会キャンペーン期間を経て1年の再契約をされた場合でも、1か月前の予告で解約ができます。
事業の状況が変化した場合でも、1か月前の予告で解約でき、バーチャルオフィスへの移行も可能です。
このフレキシブルさが、ビジネスポートの大きな魅力のひとつです。
さらに、電話や独自のインターネット回線など、
ご自身で追加サービスを契約されている場合には、それぞれの契約に基づいた費用が発生することもありますが、
いずれも大きな負担となるものではありません。
契約時には、解約に関する必要経費も含めて事前にご案内しており、
契約書に付帯する「施設利用概要」にも料金や条件を明記しています。
いつでも内容を確認できる透明性の高い仕組みを整えることで、
利用者が余計な不安を抱えることなく、本業に専念できる環境を提供しています。
5. 結局のところ、“安心して使えるか”が大切

レンタルオフィスを選ぶ際に最も重要なのは、
「毎月いくら支払えば安心して使えるか」が明確であることです。
一見安く見える料金でも、細かなオプションが積み重なれば結果的に高くつくことがあります。
逆に、最初から光熱費・共用費込みで、追加コストが明確なオフィスは、
安心して長く使える環境だといえます。
✅ ビジネスポートが選ばれる理由
・電気・水道・空調などの光熱費込み
・共用部やドリンクの追加料金なし
・電話・貸会議室・時間外空調以外に「外に出る費用」はほぼゼロ
・明確な料金体系で経費計画が立てやすい
・契約後すぐに業務をスタートできる
[まとめ] コストの“見える化”が信頼の証
レンタルオフィス選びで失敗しないためには、
「何が含まれていて、何が別料金なのか」を契約前に明確にしておくことが大切です。
ビジネスポートでは、契約時にすべての料金を丁寧にご案内しており、
ご入居後に「こんな費用がかかるとは思わなかった」という不安がありません。
透明で、分かりやすく、信頼できるオフィス。
それが、ビジネスポートの強みです。

幕張・横浜・竹の塚・長野の各拠点では、
レンタルオフィス・シェアオフィス・バーチャルオフィス・貸会議室など、
多様な働き方に合わせたプランをご用意しています。
“箱”の中で、あなたのビジネスを安心して育てられる環境を。
まずは一度、体感してみてください。
▶ 内覧予約はこちら
https://www.mtg-mbp.co.jp/previewform